どんな問題を解けばいいか

勉強をして成績を上げたい。と親であれ、生徒本人であれ思うと思います。

ではどんな風に勉強すればいいかというと

身近に成績を上げるヒントがあるわけです。

お父さんお母さん世代で言うと

こういうのだと思います。(私だとポケットモンスター青です笑)
(関係ないですが、ドラゴンクエストⅡって私が二歳の時の発売なのに驚いています)

さて、大体のゲームはボスまで敵から全部逃げて行く事が出来ます、でもボスは倒せないですよね。
しかもボスにやられるとお金が無くなるし、経験値も手に入らないです。

要は敵が強すぎるとレベルが上がらないです。

じゃあ、弱い敵を倒し続ければいいかというと経験値が少なくなってレベルが上がらなくなってしまいます。

ということで、ちょうどいい敵を倒さないと経験値の効率が悪いということです。

そのためにちょうどいい問題集を何回も解きましょう。というのが答えです。
(回答を見ても全く解き方が分からない問題は強すぎる敵です、今はあきらめましょう。そんな問題にはボスマークでも書いておきましょう)

そして、大事なのは一回できたからといって終わりじゃないという事です。
(スライム倒したからと言ってキラーマシン倒せるわけではないです)

簡単すぎてもうやる必要がないレベルになるまで繰り返すのが大事です。

もうスライム弱すぎてヒノキの棒さえ要らないレベルにしてください。ということです(笑

得意なモノだけ伸ばせばいいか

この答えはちょっと、自信がないです。

でもゲームに例えるなら魔法使いが魔力だけ挙げればいいかというとそうではないはずです。

敵にも殴られるでしょうから体力が多少は必要になってくるはずです。
致命的な苦手分野は得意分野を狭めてしまします。
(得意科目に影響がなければ大丈夫です)

なので個人的な意見ではありますが、苦手な部分があるなら得意な部分を二つは持ちましょう

と生徒にいつも話をしています。

私立高校の三教科試験の場合は理系で英語・数学・理科ですが

英語が苦手だとすると。
合格点60点で40点しか取れない場合は

数学と理科で+10点ずつ取らないといけなくなります。そういうことです。

本番の試験で70点とるのは結構プレッシャーだと思います。

だから得意なのは得意で点数を取って、あとは平均ぐらい取れれば気持ちも穏やかにテストが

受けれると思います。

PS:今度の大会でムカデ競争に出る予定だったのですが、選手の欠席が多く辞退になってしまいました。
また来年の町内会の大会で頑張ろうと思います。



家庭教師IKUTA ご相談はこちら(問い合わせページが開きます) 

ご相談は匿名でも可能ですのでお気軽にご相談ください。

コメントする